上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
そもそも、なぜ料理ブログなぞやってたか、というと。
「作ったものの、記録」だったはずでした。
ブログだとハヤリのSNSに比べて言葉を取り繕ってUPしてる部分があり
自然、気楽な某所で遊んでいるわけなのですが。
ただそれだと、以前作ったもののデータを引っ張り出すのが大変。
(仕様もしょっちゅう変わるし)
・・・・ってことが最近になって不便に感じるようになってしまった。
レシピサイトと違って、ブログだと気楽に大雑把な作り方で記録できるし。
これからまたレシピブログはこまめに記録していこうかな。
と思うようになりました。
ということで。
今日はぱぱっとランチで。カレー。

黄色い(笑)
牛乳入れたので更に黄色い色が引き立っています。
一人ランチってのは、だいたい余りもの消費料理になるわけで。
野菜の端切れとか。
そしてできるだけ油も使いたくないので
これは「蒸して」作るカレー。
サブジ(蒸し煮)と言った方がいいかも知れないが
汁有だからなw
まずは玉ねぎのみじん切りときのこを鍋に入れた素材の半分くらいの水でフタして蒸して
玉ねぎが透明になったら白菜を加えて更に蒸し、しんなりしたところで
青唐辛子、生姜、塩。
煮立ったらスパイスを(クミン、フェネグリーク、コリアンダー、ターメリック、ガラムマサラ)
で、汁が随分減ったので牛乳でのばし、味を調えて出来上がりw
クミンがいい感じに聞いていました。
玉ねぎ刻むところから盛付まで
だいたい15分程度で出来る。
油使用してないので、胃に優しいです。
ってか、これ、もしかして玉ねぎ無でも美味しいかも。
今度はそうしてみようっと♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
「作ったものの、記録」だったはずでした。
ブログだとハヤリのSNSに比べて言葉を取り繕ってUPしてる部分があり
自然、気楽な某所で遊んでいるわけなのですが。
ただそれだと、以前作ったもののデータを引っ張り出すのが大変。
(仕様もしょっちゅう変わるし)
・・・・ってことが最近になって不便に感じるようになってしまった。
レシピサイトと違って、ブログだと気楽に大雑把な作り方で記録できるし。
これからまたレシピブログはこまめに記録していこうかな。
と思うようになりました。
ということで。
今日はぱぱっとランチで。カレー。

黄色い(笑)
牛乳入れたので更に黄色い色が引き立っています。
一人ランチってのは、だいたい余りもの消費料理になるわけで。
野菜の端切れとか。
そしてできるだけ油も使いたくないので
これは「蒸して」作るカレー。
サブジ(蒸し煮)と言った方がいいかも知れないが
汁有だからなw
まずは玉ねぎのみじん切りときのこを鍋に入れた素材の半分くらいの水でフタして蒸して
玉ねぎが透明になったら白菜を加えて更に蒸し、しんなりしたところで
青唐辛子、生姜、塩。
煮立ったらスパイスを(クミン、フェネグリーク、コリアンダー、ターメリック、ガラムマサラ)
で、汁が随分減ったので牛乳でのばし、味を調えて出来上がりw
クミンがいい感じに聞いていました。
玉ねぎ刻むところから盛付まで
だいたい15分程度で出来る。
油使用してないので、胃に優しいです。
ってか、これ、もしかして玉ねぎ無でも美味しいかも。
今度はそうしてみようっと♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 白菜きのこカレー
- ぶっかけ夏野菜素麺
- コールラビとエノキのブルーチーズソースカッペリーニ
スポンサーサイト
Comment:2
コメント
そうなんですよ。
確かSNSだと配分まで憶えで書いてても、探せなくて。
メモ程度に、ブログをつけて行こうかな、と思い直してます。
写真upが面倒だったりするんですけどw
duck師匠の、山椒カレー!!
たべたーい!
今度の山上げの時にでも、ぜひお願いします!
確かSNSだと配分まで憶えで書いてても、探せなくて。
メモ程度に、ブログをつけて行こうかな、と思い直してます。
写真upが面倒だったりするんですけどw
duck師匠の、山椒カレー!!
たべたーい!
今度の山上げの時にでも、ぜひお願いします!
caie
2015.03.18 13:29 | 編集

SNSではアーカイブス的な要素はカバーできないので、ブログはブログで必要かと(笑)
ブログの方でもこまめに楽しませてください♪
白菜カレーなら私も黄色く作るかな(笑)
ポツポツ見えてるクミンホールが味を想像させます。
クミンホールって効果的ですよね~。
そうそうカイエさんが白樺湖で作ってくれた山椒カレーで刺激を貰ったものだから、かなり前に「私ならこう作る山椒カレー」ってのを作ってみました。
バッチリ美味しいのができたよ~♪
ブログの方でもこまめに楽しませてください♪
白菜カレーなら私も黄色く作るかな(笑)
ポツポツ見えてるクミンホールが味を想像させます。
クミンホールって効果的ですよね~。
そうそうカイエさんが白樺湖で作ってくれた山椒カレーで刺激を貰ったものだから、かなり前に「私ならこう作る山椒カレー」ってのを作ってみました。
バッチリ美味しいのができたよ~♪